劇的に落ちる油汚れ落としです
小~大容量サイズあり。業務用27年の販売実績
油汚れを落とす職人が使う強力クリーナー
驚きの効果をぜひご覧ください
「油汚れが落ちない」
「作業が大変で無理」
とあきらめないで下さい。
油汚れ取りに失敗したくない、
とにかく、効果・効率を重視したいとお考えの方に。
業務用が実現した、今までにない強力パワーを実感できます。
プロが認めた効果
急ぐあなたに最短でお届けします
リピート注文・注文フォームに
すぐ行きたい方は今すぐここをクリック
お客様の声
「綺麗になって喜んで居ります」 4月に貴社の洗浄剤B-9を購入し本日やっと使用しました。対象はキッチンの換気扇(築後20年以上のマンション)で、取り外したときはブレードに油で練り上げたようなダストブレードが見えない位にへばりついていました。購入した洗浄液が足りないと思ったので、ヘラ状のもので削ぎ落とし5倍に薄めてブラシで塗りながら浸透させ、10分後にシンクタンクの中で温水洗浄しました。綺麗になって喜んで居ります。写真を添付して送ります
愛知県名古屋市 伊藤様 |
厚く堆積したひどい油汚れにも最適です。
機械油、動植物油を問いません。強力な洗浄力で
作業効率をグングンUPさせます。
飲食店内の床面、キッチン、換気扇、コンロなど厨房内の清掃に。
電車、バス、トラックなど車両の外装汚れにも適しています。
今すぐ問題を解決したい方は、まず下にある
「よくある質問Q&A」「使用説明&ポイント」をご覧下さい。
(製品をご使用になる際は、説明書と合わせて必ずお読みください)
100ccの格安お試しサイズもご用意しております
(一部製品を除く)
ご注文は今すぐここをクリック
厨房のタイル面に黒く堆積して付着してしまった油汚れ。
こんなガンコな油汚れもご覧のとおりに。
油汚れ洗浄の後、コーティング剤を使用すると
美観維持を兼ねた長期間の油汚れ対策に役立ちます。
機械グリース、潤滑油で全面まっ黒に汚れてしまった
風車の支柱。迅速な作業と結果が求められる現場では
効率性の良さが要求されます。
強力 油汚れ洗浄剤 B-9
製品一覧 | 税込 |
---|---|
100cc | 880円 |
500cc | 3080円 |
1L | 5280円 |
2L | 9680円 |
4L | 17380円 |
18L | 54780円 |
スプレー容器 | 330円 |
大きい容量が断然お買い得です
到着までお待たせしません。
ご注文は今すぐここをクリック

よくある質問
(ご使用前にも、説明書と合わせて必ずお読みください)
- Q. 油汚れ洗浄剤の成分は何ですか?
- A. 主な成分は、非イオン系界面活性剤、グリコールエーテル、ケイ酸塩、添加剤です。
- Q. 飲食店ですが油汚れ洗浄剤を使用しても大丈夫ですか?
- A. はい、飲食店の場合でも大丈夫です。 大手のチェーン店でもご使用いただいております。洗浄剤ですから、施工後に十分な水洗いにて洗い流して頂きます。排水に関しましても十分な水で流す事により中和されますので大量に使用したり原液を廃棄されるようでなければ問題ありません。ご使用の際は、換気や皮膚、目に付着しないよう十分ご注意ください。
- Q. 何に使用できますか?
-
A. 換気扇、石材やコンクリート、タイル、陶器、ダクト等の金属、木材、大理石等に使用が可能です。使用する際には十分な希釈液でテスト施工を行い、部位への影響をご確認下さい。
※布や換気扇フィルター等の繊維質及び革製品には使用不可。
※素材に浸透した動植物以外の油の除去は難しいです。 - Q. 油汚れ洗浄剤を使用後、変色しませんか?
- A. 基本的に、アルカリ洗浄剤ですので素材や塗料面に対しての影響は低くなります。ただし木材に使用の際は色落ちしたり、光沢の有る石材やタイル等に使用の場合は艶ボケする恐れがございますので十分な希釈倍率にて必ずテスト施工し、部位への影響を確認してからご使用頂きます。
- Q. 油汚れ洗浄剤に使用期限はありますか?
- A. 基本的に、冷暗所内保管にて半年から1年前後となっております。ただし、開栓後はなるべく早目にご使用下さい。
ご注文は今すぐここをクリック
- Q. 塗料面に使用できますか?
- A. 基本的には問題ありませんが、大変強力な洗浄剤ですから十分な希釈倍液にて必ず使用前に部位への影響を確認の上ご使用下さい。ちなみに外壁塗装面等であれば5倍前後の希釈倍液にてお試し頂いております。また、クリア塗装等は、光沢が薄れたり曇ったりする場合がございます。
- Q. 油汚れ以外にも有効ですか?
- A. 外壁洗浄やコーキングの垂れ染み、靴底のゴム跡、タイヤの跡等にもお試しいただけます。また、しみこんでしまった飲み物や食べ物の染み等も浮かす効果がございます。
- Q. 本当に落ちますか?
- A. B-9は、特殊ケミカルです。ケミカルには素材を痛めない為の限界点がありますので中には対応しきれない頑固な汚れもございます。その場合、数回繰り返してお試し頂く等してご使用下さい。
- Q. 大理石にも油汚れ洗浄剤は使用可能ですか?
- A. 基本的には、アルカリ洗浄剤ですのでお試し頂けますが、希釈などして艶ボケがおきないようテスト施工をまず行ってください。B-9は染み込んだ汚れを浮かすような用途でお使い頂きますので油汚れやワイン、ジュース、食べ物等の染みや油分の除去などに適しています。頑固な水垢等の汚れには用途が異なりますのでご使用いただけません。
使用説明&ポイント
(ご使用前にも、説明書と合わせて必ずお読みください)
◆主成分
非イオン系界面活性剤、グリコールエーテル、ケイ酸塩
※液体(無色透明) 強アルカリ性
◆特徴
PH値・・・【13以上 強アルカリ性 】
※直接、肌に付着しますと痛みやかゆみが出る恐れがございます。
◆使用量
1リッターあたり10平米【使用素材、希釈倍率により異なる】
- 原液~2倍希釈液では、石材やコンクリート、タイル等の頑固な汚れに使用
- 2倍~3倍希釈液では、コンクリートやタイル、金属等の汚れ除去に使用。
- 3倍~5倍希釈液では、外壁や大理石、木材等の汚れ除去に使用。
◆用途
【動植物および機械油の除去、歩行汚れやコーキングの垂れ染み等の除去】
- 強力な成分からなる為、原液での使用の際は十分ご注意下さい。
また、衣類等の繊維質や革製品等には使用不可です。
その他、風合いを損ねる恐れがあるので薄めの希釈液より必ず部分テストの上、お客様ご自身でご判断ください。
ご注文は今すぐここをクリック
◆その他、注意事項【ポイント】
- ご使用はハケ又はローラーがお勧めです。噴霧器は薬剤が飛散するので、人体や周囲の部材への影響を及ぼしたり、作業効率が落ちるためお勧めいたしません。
- 光沢の有るタイルや磨き石材に使用場合には、艶ボケする恐れがございます。また、木材に使用の際も色落ちする場合がございますので十分な希釈液にて予めテスト施工し、必ず部位への影響をご確認下さい。素材に機械油が浸透した場合の除去は難しくなります。
- 使用後は、必ず十分な水で洗い流し素材に残らないように注意する。
水で洗い流せない場合には、ウエスで拭き取り水拭きで残らずふき取ってもOKです。 - 屋外で使用の際には、直接植物などに付着しますと枯らす原因になりますので場合により養生をして下さい。
- 洗浄剤が密着しずらい面や垂れてしまう場合には、キッチンペーパー等を使用し、湿布のように貼り付けます。
また、放置時間が長くなるようであればラップで覆うなどして下さい。 - 時間が経過し、落ちにくい汚れには湯煎した洗浄剤をご使用頂くか、お湯での希釈液をお勧めいたします。
用途によっては、浸漬でももちろん施工可能です。 - 用途以外には使用しないで下さい。
- ご使用の際は、換気を良くし、ゴムかビニールの手袋をして作業して下さい。またマスクを着用して下さい。
- 皮膚や衣類についた際は、速やかに水洗いして下さい。また口や目に入った場合も同様に水洗いした後、医師にご相談下さい。
- 作業終了後は、顔、目、手などを良く洗い、十分にうがいをして下さい。